head_img
HOME > 「頭が良い子」親の共通点

甘やかすことと、ほめることの違いを知っている!

「間違いを正すこと」をしないで甘やかす親

■「頭がいい子」の親は、
甘やかすことと、ほめることの違いを知っている!


「頭がいい子のピアノの共通点」で紹介した、
「何度も同じ間違いをしてくる子」のお母さんが、
「あまり厳しくすると、ピアノが嫌いになるのではと思って。」

と言うのを、聞いて、「ああそれで」
と、思ったことを、ご紹介しましたが、

このお母さんのおっしゃっていることは、
一見、正しいことのように思えます。
しかし、どこかが変です。

(この話は、【頭が良くなる!ピアノ編④】
「頭の良い子」は同じ間違いを何度もしない!
をご覧ください。)

 

「嫌いになるのでは」と、許してしまう親

「お友達をたたく」のに、行動を束縛すると、
成長のさまたげになるのでは?
と思い、行動をとめる決心がつかなかった
お母さんと同じだと、感じます。

「間違いを正すこと」と「ピアノが嫌いになる」
事を結びつけるのは、間違いです。

「間違いを正すこと」をきちんとしないと、
この子は、色んな間違いをしても、
たいして、気にも留めず、どんどん鈍感に
なっていきます。
これは、ただの甘やかしです。
そのことに気が付かない、親は多いものです。
しかし、「頭がいい子」の親は、厳しくするとここ、褒める事の
使い方を良く知っていて、きちんと使い分けています。

この子は、これまでも色々なことを
「嫌いになるのでは」と、許されて来たに
違いありません。

厳しくする時は、厳しく。
出来た時、心からほめてあげたら、
けしてピアノが嫌いになることはなく、 自信がつけば、ピアノが、今以上に好きになるでしょう。

出来ない事が、ピアノを嫌いにする。
事も、忘れてはいけません。
これは、勉強も同じです。
頭の良い子の親は、この事をよく理解し、厳しさと優しさを使い分け、
子供たちに自信をつけていくのです。

このことに関しては、こちらも参考にしてください。
【「頭が良い子」を育てる!しつけ】
厳しさとやさしさと
【「出来る子」「頭が良い子」の親の共通点】
「頭がいい子」の親は、厳しさとやさしさを使い分ける!

 

「頭の良い子」の親の共通点

  • 厳しさとやさしさを使い分ける!
  • 自然に学びたくなる環境を作る!
  • 甘やかしと褒める事の違いを知る
  • 子供の好きなことを利用している!
  • 勉強のプロセスを教える!
  • 父と母の役割分担が出来ている!
  • 一緒に勉強すると勉強できる子に!
  • 疑問形の叱り方はいけない!
  • 「まだ」より「もう」がいい!
  •  


     

    「10の頭のよくなる方法」


    大人のための頭が良くなる方法

    大人の頭が良くなる方法 大人がより賢く、世の中を生き抜いていく方法とは!
    「10の頭のよくなる方法」


    ページトップに戻る