head_img
HOME > 「頭が良い子」親の共通点

子供の好きなことを上手に利用している!

「どらえもん」を利用した親の例

■「頭がいい子」の親は、
子供の好きなことを上手に成長に利用している!


ここで取り上げるのは、子供が好きな事を利用して、
興味の対象を学習へ広げていった例です。
子供たちは、何か一つぐらいは、夢中になれるものが、
必ず、あるはずです。 それを上手に出来るのが、「頭が良い親」です。

ある例をご紹介します。
B君は、「どらえもん」がとても好きで、
「どらえもん」がでて来るマンガは、
すべて読んでいました。
テレビも夢中になって見ていました。
ドラえもんに関しては、知らないことがないくらい、
物知りにもなっていました。

 

子供の興味や癖をうまく利用する!

「どらえもん」がついている茶碗やコップなど、
何でも、どらえもんがついているものを
欲しがるので、そこで頭のいいお母さんは、考えました。
「どらえもん」が解説している有名人の伝記を買いそろえたら
この子は、読んでくれるに違いない。
案の定、B君は、喜んで、本を片っ端から読んでいきました。

それではと、お母さんは、「どらえもん」の算数など
「どらえもん」の学習書を買ってみました。
すると今度は、喜んでどんどん勉強するようになったといいます。

C君の場合は、シリーズで揃えたがるコレクション癖 があったので、
お母さんは、あるとき大河ドラマの登場人物に、
興味を示したので、シリーズで伝記を買ってあげたところ、
喜んで順番に読んでいき、きれいに並べているそうです。

このように、子供の興味や癖を知り、
うまく利用することを、頭のいい親は、知っています。
この様にすれば、子供は、自分から、
どんどんやりたい事を見つけて、勉強してくれるようになります。

お宅のお子さんは、何に興味を示していますか?
うまく利用出来れば、もしかすると、お宅のお子さんは、
その分野でノーベル賞がとれる天才に成長するかもしれません。

 

「頭の良い子」の親の共通点

  • 厳しさとやさしさを使い分ける!
  • 自然に学びたくなる環境を作る!
  • 甘やかしと褒める事の違いを知る
  • 子供の好きなことを利用している!
  • 勉強のプロセスを教える!
  • 父と母の役割分担が出来ている!
  • 一緒に勉強すると勉強できる子に!
  • 疑問形の叱り方はいけない!
  • 「まだ」より「もう」がいい!
  •  


     

    「10の頭のよくなる方法」


    大人のための頭が良くなる方法

    大人の頭が良くなる方法 大人がより賢く、世の中を生き抜いていく方法とは!
    「10の頭のよくなる方法」


    ページトップに戻る