head_img
HOME > 頭のいい子に育てる・基礎編

お金の管理を教える!

お小遣いで、金銭感覚を身に着けさせる

お金の管理能力があるかという事は、生きていくうえでとても重要な能力です。
しかし、学校の授業では、全く教えてくれません。

子供のうちに、限られたお金をどう使い困らずに生活していくか。
という勉強をしっかりしておかないと、大変なことになってしまいます。

お金にだらしない人は、周りがどんなに注意しても直りません。
子供のころから、しっかりとした、金銭感覚を身に着けさせることは、
とても重要です。

金銭管理のできない人は、自立できていない人です。
こういう人は、簡単に人を頼り、周りの人も巻き込んでしまいます。
自分の人生もだめにし、人の人生までもだめにしてしまうのです。

自分の子供を、このどちらにもしては、いけません。

 

あるお小遣いの渡し方

あるとき、新聞を読んでいたら、こんなエッセイがのっていました。
その人は、小学校にあがったら、お小遣いを500円もらえ、
学年が上がるごとに、毎年500円ずつ増えていく約束を親としていたそうです。

最初の一年は、毎月500円で好きなものを買いました。
二年生になると、500円硬貨を二枚渡され、500円は好きなように使いなさい。
でももう一枚は、使わずにためて、何か大切な時に役立てなさい。
と言われたそうです。

そして、三年になった時、500円は自由に使い。
もう500円はためることになっていましたが、
さらに増えた500円はこんな風に言って渡されたそうです。
「この500円は、どうするか、自分で考えなさい。使ってしまうのもいいけど、
ためておくと、500円では買えないけどほしいものが買えるようになるよ。」

そういって、お金を渡された子供は、しっかりとお金の使い道を考え、
管理していったに違いありません。

これを読んで、なんて素敵なご両親なんだろうと、
私は感動しました。
ここで、この親御さんは、お金の管理だけでなく、
自分の意志や考える事を教えているのです。

ちゃんと、お金の管理の仕方を教え、なおかつ、考える力を付けています。
お金を上手に使えば、、楽しむ事も出来るけど、
人を喜ばせることもできる。

その子は、知恵を働かせ、有意義なお金の使い方を考えたでしょうし、
勉強や他の事でも、自分で考え、道を開いていく、自立した大人に育ったはずです。

 

頭のいい子に育てる・基礎編

  • 生活のけじめをしっかり教える!
  • お手伝いをさせる!
  • ダメだしはしっかりと!
  • 質の高い遊びをさせる!
  • 怖いものを使わせる!
  • お金の管理を教える!
  • 家庭討論をする!
  • 勉強や本を好きにする!
  • リビング学習をする!
  • 良い勉強部屋とは?
  • 他の子とくらべない!
  • 周りの環境を整える!
  • 知的好奇心を育てる!
  • 試行力をつける!
  • 柔軟性をみにつける!
  •  

     

    「10の頭のよくなる方法」


    大人のための頭が良くなる方法

    大人の頭が良くなる方法 大人がより賢く、世の中を生き抜いていく方法とは!
    「10の頭のよくなる方法」


    ページトップに戻る