head_img
HOME > 頭のいい子に育てるしつけ

あなたは子供に我慢を教えていますか?

安易な方法

先ほどの「愛情不足」のお母さんの問題点は
なんだと思われますか?

勿論、物でつるのはいけません。
それは、お母さんもご存知だったと思います。
でも、そうしてしまうのはなぜでしょう?
それは止めたくても、
止められなくなってしまったのです。
始めは、手っ取り早い方法だったから。
やってしまったのではないでしょうか。
仕事をしていると、忙しいから、
言うことを聞くまで、待っていられない。
だから安易な方法に走ってしまった。

 

我慢はいつから教えればいいのか

始めは、それでよかったのかもしれません。

しかし、子供は、駄々をこねると、お母さんは
自分の欲しいものをどんどん買ってくれるのですから、
素直にいう事を聞くようになってくるはずがありません。

当然、物を買ってくれないと、動かなくなったしまったのです。

これからますます、エスカレートして
何でも欲しいものを要求するようになるでしょう。

始めは、アイスやチョコかも知れませんが、
10年後には、車になっているかもしれません。

そして、要求が通らないと、殴るける。
今は、たたくくらいですみますが、
体が大きくなれば、大怪我をする事になるでしょう。

こんな風に、我慢を教えないと、
子供の要求は、どんどん強くなり、
歯止めがきかなくなります。

親の手に負えなくなってからでは、遅いのです。
それは、物を買い与えるかどうか。
というだけでなく、普段の生活における「我慢」です。
私たちは、子供に我慢を教えるところから、始めなければなりません。
子供のしつけの第一歩は、我慢を教えることです。

しかし、我慢は、いつから教えればいいのか、
そうおっしゃる方も、多いと思います。
そけは、子供が生まれた瞬間から始まります。
子供が、泣いてお母さんを呼び始めたときからです。
我慢を知らない子供ほど、実はかわいそうなものはないからです。

それについては、つぎの
「しつけはいつから始める?」
をご覧ください。

 

「頭の良い子」を育てる!しつけ

  • お母さん本当に愛情不足ですか①
  • お母さん本当に愛情不足ですか②
  • お母さん本当に愛情不足ですか③
  • 子供にがまんを教えていますか?
  • しつけはいつから始める?
  • やりたい放題でのびのび育つ?
  • 我慢は子供の成長を妨げる?①
  • 我慢は子供の成長を妨げる?②
  • ダメだしはしっかりと!
  • お母さんは他人の代表です!
  • テレビに子守をさせてませんか
  • 大人をバカにするという事!
  • 厳しさとやさしさと
  • 自分で出来る喜びを教えよう!
  • お手伝いさせてますか?
  • 怖いものを教えると言うこと!
  • 何事も程ほどに!
  •  


     

    「10の頭のよくなる方法」


    大人のための頭が良くなる方法

    大人の頭が良くなる方法 大人がより賢く、世の中を生き抜いていく方法とは!
    「10の頭のよくなる方法」


    ページトップに戻る