head_img
HOME > 頭のいい子に育てるしつけ

やりたい事をさせていれば、のびのび育つのか?

抱っこしていれば、愛情いっぱいのいい子に?

「愛情不足」のお母さんは、
(お母さんあなたは本当に愛情不足ですか?①)
多分病院の先生や
保険所の看護師さんなどから、
子供の情緒不安定は、お母さんの「愛情不足」からです。

「お母さん、もっと子供を抱きしめてあげて。」
と、言われたのだと感じました。

このお母さんでなくても、
「赤ちゅんを、たっぷり抱っこしてあげてくださいね」
そう指導されているお母さんはたくさんいると、
思います。 しかし、それは子育てを辛くするだけです。
抱っこしていれば、愛情いっぱいのいい子に
本当に育つのでしょうか?

 

やりたい放題する子供

なくたびにすぐに抱っこをしていると、
赤ちゃんは、朝も夜も関係なく自分の感情で
お母さんをコントロールし、ずっと 束縛しようとします。
「ママは泣けば、すぐに抱っこしてくれる。」
だったら、どんどんないてやろう。
すぐに抱っこしていると、あかちゃんは、思い始めます。
ママを呼ぶのなんか、簡単!、

そんな風に甘やかされて育った赤ちゃんは、
がまんを知りません。

少し大きくなって、歩けるようになっても、
きついから抱っこして、泣き叫びます。
だって、ママはなくとすぐにいう事を聞いてくれるのです。
操縦は簡単です。
こうして育った子供は「ひとにやってもらうこと。」ばかり覚え、
自発して、何かをしようという気持ちが芽生えません。

小さいときに甘やかして育てていても、
少し、大きくなれば、自然に理解し、
わかってくるでしょうか?

いいえ、そういう風に育った子は、
いつもいつも、自分の感情が優先なので、
公共の場所に出ても、自分の気分で
うろうろしたり、暴れたり。
自分の感情だけで、やりたい放題する子供になります。
人の話を受け入れることができず、
自分のやりたい事だけをしたがります。
これが、理想ののびのび育った姿でしょうか?

人の話を聞けない子供は、自分にプラスになるアドバイスも受け入れられず、
結局は損をしてしまうのです。
自分の世界だけで、とどまっていれば勿論、頭が良くなるはずがありません。
頭が良い子に育てたいのなら、赤ちゃんの時からのしつけが、とても大切です。

 

「頭の良い子」を育てる!しつけ

  • お母さん本当に愛情不足ですか①
  • お母さん本当に愛情不足ですか②
  • お母さん本当に愛情不足ですか③
  • 子供にがまんを教えていますか?
  • しつけはいつから始める?
  • やりたい放題でのびのび育つ?
  • 我慢は子供の成長を妨げる?①
  • 我慢は子供の成長を妨げる?②
  • ダメだしはしっかりと!
  • お母さんは他人の代表です!
  • テレビに子守をさせてませんか
  • 大人をバカにするという事!
  • 厳しさとやさしさと
  • 自分で出来る喜びを教えよう!
  • お手伝いさせてますか?
  • 怖いものを教えると言うこと!
  • 何事も程ほどに!
  •  


     

    「10の頭のよくなる方法」


    大人のための頭が良くなる方法

    大人の頭が良くなる方法 大人がより賢く、世の中を生き抜いていく方法とは!
    「10の頭のよくなる方法」


    ページトップに戻る