東大生の共通点から見る!頭が良くなる方法

しつけの仕方で頭の良い子に育てる!!

【お母さんの役割③】食事管理!

子供たちの栄養管理

「頭のいい子」の家庭の共通点に、「頭のいい子」の親は、父と母の役割分担が出来ている!
というのがありましたが、「頭のいい子」に育てるには、
お父さんとお母さんの関係が良く、お母さんはお母さんの役割を
きっちりと、果たしていることが、大切です。

お父さんにできない、お母さんだけの大切な役割があります。
それは、子供たちの栄養管理です。
おいしいご飯は、子供たちの元気の源です。
お母さんが作った、愛情のこもったご飯を食べることで、
子供たちは、母の愛をしり、安心して、勉強や遊びに没頭できるのです。
ご飯は、お母さんの愛情を食べているのと一緒です。
愛情を感じることで、守られていることを感じ、
人と人とのつながりや、信頼関係も生まれます。

お母さんの手作りのご飯が大切な理由は、それだけではありません。
アメリカでは、インスタント食品による、酸化した油や添加物による、
子供たちの知的障害や、精神障害が、問題視され始めています。

又、ご飯をきちんと食べいないと、元気もでず、集中力もかけて、
勉強に影響してしまいます。
脳が働くには、たくさんの栄養を必要としています。
運動しなくても、勉強に集中していると、お腹がすいてくるのは、そのためです。

脳に必要な栄養は、ブドウ糖です。
ブドウ糖を多く含む、炭水化物や果物を朝、きちんととるようにしないと、
学校の勉強に影響が出てしまう事になりかねません。

育ちざかりの子供には、良質なたんぱく質を含む、
卵や牛乳、肉、魚もかかせません。

ミネラルを含む、野菜も欠かせません。
育ちざかりの子供には、すべての栄養をバランスよく、取らせたいものです。

しかし、食べ過ぎると、眠くなってしまい、勉強の能率が悪くなってしまう事もあります。
受験生などは、特に気を付けないと、大事な時間をロスしかねません。
腹八分目にとることが、肝心です。

間食には、バナナなどが、お勧めです。
バナナは消化も良く、ブドウ糖も適度にとれます。

↑ PAGE TOP